老廃物・リンパをマッサージで流したあとはどこにいくの?

スポンサーリンク

あなたは、リンパをマッサージして流したことがありますか?

私は今までしたことがありませんでした。

実は、リンパマッサージで流したあとは、血液の流れに沿って、心臓に集まり、最終的に腎臓でろ過されて尿や便、汗として出されます。

その他にもリンパは色々な場所にあって、常にリンパの動きを止めないことが重要であることもわかりました。

今回は、リンパの場所や流し方(マッサージ)についても紹介します。

あなたもこれを読めば、リンパの大切さが改めてわかりますよ!

スポンサーリンク

老廃物・リンパの出口

あなたは、老廃物を落とすためにリンパマッサージで流したあとはどこに行くのか知っていますか?

実際リンパは鎖骨周辺で止まりやすいです。流れを再開するためにリンパマッサージがおこなわれます。

その後、無事に鎖骨周辺のリンパが動いたら血液の流れに沿って、心臓に集まり、最終的に腎臓でろ過されて尿や便、汗として出されます。

詳しく紹介する前に、私のように「リンパは聞いたことがあるけど、そもそもリンパって何?」と思いませんか?

そんなあなたのために、リンパについて簡単に説明します。

リンパとは、首だけではなく、全身に約600個から約800個「リンパ節」として存在しています。リンパ節は、リンパの太い場所のことで、主に関節付近にあります。

リンパは、主に血液を循環しているときに、入ってはいけない老廃物や細菌などをろ過して処理する役割があります。

例えば、風邪を引いたときに病院で「リンパが腫れていますね」と言われたことはありませんか?

それは、リンパが細菌を攻撃しているからです。

リンパについてわかった上で、リンパの出口について詳しく紹介します。

前述したように、リンパは鎖骨周辺で止まりやすいです。

その時にあなたの首が前よりも短く感じたり、鎖骨が見えなくなったりしまっていたら要注意です。

これは、老廃物がうまく処理できずに、体全体に溜まり続けている証拠です。

そのことに気付いて、リンパマッサージで改善される可能性がありますが、「好転(こうてん)反応」と呼ばれる症状に注意しましょう。

「好転反応」とは、リンパマッサージのあとにリンパや血流の流れがよくなることで起こります。

症状は主に、体のだるさや発熱などです。こりやむくみが重かったあなたほど、この症状が重くなりやすい傾向にあります。

ですが、リンパマッサージを続けていけば、好転反応も出なくなるので安心してください。

また、リンパマッサージを受ける前後の翌日中までの1日間をかけて、ゆっくり大体1.5リットルの水分を摂ると、よりよい効果が出やすくなります。

以上が、老廃物のリンパの出口についてでした。

次は、老廃物のリンパの場所について、もっと詳しく紹介していきます。

老廃物・リンパの場所

ここまで読んで、リンパの出口について分かってきましたよね?

ここでは、リンパの場所について、さらに詳しく紹介します。

・あごまわり

・鎖骨

・脇の下

・足の付け根

・膝裏

1つずつどこにあるか、紹介します。

・あごまわり

首の側面にあるリンパ節です。別名「顎下(がくか)リンパ」と呼ばれています。

顔から体に向かって下に流れています。

もし、流れが悪くなったら、二重あごや顔のたるみが起きやすい原因になります。

・鎖骨

体内で流れたリンパが最後に心臓から静脈へ流れる、1番重要な場所です。

もし、溜まってしまったら、顔のむくみやたるみにつながります。

時間がないときは、鎖骨部分だけでもマッサージするようにしましょう。

・脇の下

のどや肺に近い、「腋窩(えきか)リンパ」と呼ばれています。

場所の関係で、外からウィルスが入ったときに最初に免疫の機能が働くため、腫れやすい場所です。

・足の付け根

下半身のリンパが集まる、「鼠径(そけい)節」がある場所です。

リンパが溜まると、下半身太りやむくみにつながります。

また、解消されれば産婦人科系の病気に効果があります。

・膝裏

別名「膝窩(しっか)リンパ」と呼ばれています。

鼠径節と同様に、膝窩リンパは下半身のむくみなどに影響が出やすいリンパ節です。

解消されれば、冷え性などに効果があります。

以上が、老廃物のリンパの場所についてでした。

私も下半身のむくみが気になっていましたが、原因についてよくわかりました。

大変お待たせしました! 次はいよいよ、老廃物のリンパの流し方についてです。

次を読んで、リンパの流れを整えましょう!

老廃物・リンパの流し方

ここでは、いよいよ老廃物のリンパの流し方(マッサージ)についてです。

調べてみたら、自分でもできる内容ばかりです!

また、リンパマッサージはお風呂上りにおすすめです。

マッサージをする際は、クリームやオイルなどを塗って保湿しながらやりましょう。

今回は、前述したリンパの場所の流し方について紹介します。

・あごまわり

・鎖骨

・脇の下

・足の付け根

・膝裏

たるみやむくみなどが気になっているあなたに必見です!

・あごまわり

今回は、お風呂上りと寝る前にできる、あごまわりのリンパマッサージについてです。

  1. あごの下から耳下へフェイスラインを引き上げます。その際は、右手で左側をマッサージするとやりやすいです。
  • 耳の下まで流したリンパを首の側面に沿って、鎖骨のくぼみへ流していきます。

時間がかからなくて、少しの時間でできそうです。

・鎖骨

鎖骨まわりをマッサージして、ノースリーブ向けの首を目指しましょう。

  1. 耳たぶの下に指を当てて、くるくると回します。その後、首筋を通して鎖骨の上まで指を滑らせていきます。
  • 両手の指でデコルテ(胸元から首筋、肩まわりなど)を内側から外側に向かってさすり、脇の下まで流していきます。

左右交互に10回ずつおこないます。

  • 両手指を左右の脇の下に添えて、優しく、くるくると動かしながら10回押して、流します。

毎日やっていけば、効果がありそうです。

・脇の下

脇の下のリンパをマッサージすることで、二の腕の引き締まりと体のくびれにつなげましょう。

方法はとても簡単です!

  1. 片手を上げる。
  • 上げた片手にもう片方の手を置いて、軽くゆっくり、くるくる回す。

もし、時間がないときは肩を回すだけでも効果はあります!

ただ、片を回すのではなく、「鎖骨の付け根から腕が始まっているような」感覚で肩を回しましょう。

足の付け根

鼠径部は、血管も集中している大事な場所です。

特にデスクワークをしているあなたは長時間座っていることで、鼠径部を曲げている状態のため、圧迫していることになります。

そこから、足のむくみにつながるので、リンパマッサージで解消しましょう。

  1. 両手を重ねて5秒かけて鼠径部を丁寧に押す
  • 足の内側をさすりやすくするために、膝を立てて外側に寝かせる
  • 手を軽くにぎって、足首にこぶしを回転させるように両手を交互に動かす
  • 鼠径部まで5回さする

私も足のむくみに悩んでいるので、早速試したいと思いました。

・膝裏

膝裏のリンパをマッサージすることで、美脚効果が期待できます。

方法は以下の通りです。

  1. 膝を立てて、ふくらはぎをつかみ、指先を上下に動かす。
  • つかむ位置を変えながら、ふくらはぎで数か所おこなう

以上が、老廃物のリンパの流し方でした。

どれも今すぐできそうなことばかりでしたよね?

私も足以外に悩んでいる箇所があったので、試してみたいと思いました。

あなたも参考にしてみてくださいね。

まとめ

老廃物のリンパを流すと血液の流れに沿って、心臓に集まり、最終的に腎臓でろ過されて尿や便、汗として出されます。

リンパとは、首だけではなく、全身に約600個から約800個「リンパ節」として存在しています。

リンパ節は、リンパの太い場所のことで、主に関節付近にあります。

その場所は、主にあごまわり、鎖骨、脇の下、足の付け根、膝裏などにあります。

リンパのマッサージは、お風呂上りにおすすめです。その際は、クリームやオイルなどを塗って保湿しながらやることがポイントです。

以上が、老廃物のリンパのマッサージについてでした。

今までリンパのことなど知らなかったので、改めて勉強になりました。

マッサージも早速やってみようと思います。

あなたもこれを読んで、リンパの流れをよくしていきましょう。

タイトルとURLをコピーしました