国内旅行、ホテルの値段相場はどれくらい?

スポンサーリンク

あなたは、国内旅行をするときホテルの予算をどれぐらいにするか決めていますか?

私も旅行が好きでよく行きますが、予算が限られているので特にホテル選びは慎重になります。

調べてみると、ホテルの値段相場はタイプ別や利用目的、時期によって変動することがわかりました。

今回は、ホテルタイプ別の平均価格や家族旅行などの利用目的によって値段が変わるのか、そして、どの時期が安くなっているのかなどについて紹介します。

これを読めば、ホテルの値段を安くおさえて他のことに予算をまわせるようになること間違いなしです。

スポンサーリンク

ホテル宿泊費!平均価格はどのくらい?

旅行は、予算が限られていますよね?

私は、少しでも予算を観光や食事に回したいのでホテル代をどれだけ安くするか考えています。

ここでは、ホテルの相場を1人1泊タイプ別に紹介します。まとめると以下の通りです。

・ビジネスホテル:6,000円から10,000円ほど

・シティホテル・高級ホテル:10,000円から数十万円ほど

・リゾートホテル:15,000円から数万円ほど

・カプセルホテル:3,000円から5,000円ほど

・ゲストハウス・ドミトリー:2,000円から6,000円ほど

・旅館:7,000円から数万円程度

タイプ別に見ると、ビジネスホテルやカプセルホテルなど宿泊だけを目的としているホテルは安めに設定されています。

反対にリゾートホテルやシティホテルなどの宿泊だけではなく、他のサービスもある分相場が高めの傾向にあります。

また、宿泊するホテルの近くで大きなイベントなどがある場合は予約が取りにくくなったり、上記の相場よりやや高めに設定されたりすることもあるので確認することも大切です。

さらに、ホテルの相場はある条件で変わることもわかりました。

条件は全部で4つあります。

・立地

・食事があるかないか

・休日や繁忙期

・客室の大きさやベッドの数

詳しく紹介していきます。

・立地

特に一都三県の都市部やその他の大都市は利用客も多いです。

そのため、高めの値段を設定しているホテルが多いです。

ホテルの値段を少しでも下げたいあなたは、比較的安めに設定されている郊外のホテルを選びましょう。

・食事があるかないか

食事があるかないかだけでも値段は大きく変わります。

食事のレベルにもよりますが、朝食付きにするとプラス1,000円から2,000円ほど。

朝・夕食の2食付きにするとプラス3,000円から5,000円ほどかかります。

私もホテルの値段を下げるために、いつも食事なしのホテルを予約しています。

・休日や繁忙期

週末やゴールデンウイーク、夏休みなどの繁忙期は、利用者数も増えるため相場が高くなります。

「平日に宿泊すれば安くなる?」と思ったあなた、要注意です。

ビジネスホテルなど働く人をターゲットにしているホテルは、平日も高めに設定されている場合があります。

そのため、しっかり調べておきましょう。

・客室の大きさやベッドの数

宿泊人数による客室の大きさやベッドタイプも相場が変わります。

例えば、複数人での宿泊の場合は安い料金設定になったり、未就学児の場合は大人1人分の宿泊料のみで宿泊できたりするホテルもあります。

また、ホテルによってはホテルが自由に決められるプランもあり、そのプランに申し込めば通常より安めに宿泊できる可能性があります。

以上が、ホテルの宿泊費の平均価格についてでした。

あなたは、どのタイプのホテルに泊まるか決まりましたか?

私もよく旅行に行きますが、改めてホテルの予算を見直すきっかけになりました。

続いては、ホテルの利用目的で相場は変わるのかについて紹介します。

ホテル宿泊費!利用目的で値段は変わるの?

ここまで読んで、ホテルの平均価格が分かりましたよね?

ここからは、利用目的で値段が変わっていくのかについてです。

よく想定される利用目的から値段が変わっていくか見てみましょう。

利用目的については以下の通りです。

・1人やビジネス

・カップルや夫婦

・友達

・家族旅行

1つずつ解説します。

・1人やビジネス

例えば、東京や大阪への出張宿泊代の平均は9,000円から10,000円、それ以外の都市での場合は、7,000円から8,000円であることがわかりました。

また、 1人利用では個人差はありますが、5,000円から10,000円ほどでした。

私もよく1人で旅行することが多いですが、予算は1泊10,000円ほどを考えています。

・カップルや夫婦

カップルや夫婦で利用する場合は、1泊2食付きで平均1人あたり10,000円~15,000円ほどであることがわかりました。

ですが、利用目的が記念日などの場合は、平均1人あたり20,000円~30,000円ほどになります。

また、学生カップルの場合は上記の平均より少し安めの傾向です。

・友達

旅行の規模にもよりますが、平均8,000円から15,000円ほどで考えることがわかりました。

また、大人数の場合はコテージなどを1棟利用して宿泊の予算をおさえて、観光などにまわす傾向もあります。

・家族旅行

国内の場合、20,000円~50,000円ほどが相場であることがわかりました。

また、子どもが小さければ移動に気を遣うため、交通費は安くなる傾向があります。

私もよく家族旅行をしていました。両親は少しでも予算をおさえるためにホテルは夕食なしで浮かせていました。

以上が、利用目的で相場が変わるのかについてでした。

改めて調べてみると、利用目的によって相場に違いがあることがわかりました。

あなたもぜひ参考にしてみてくださいね。

ホテル宿泊費!時期で値段は変わるの?

あなたは、旅行に行くとき、どの時期が安いか考えて決めていますか?

調べてみたら、ホテルの宿泊費は3月と8月が高く、1月と4月が安い傾向にあることがわかりました。

どうして、上記の時期で値段が変わってくるのか徹底解説します。

さらに、1月から12月を4つのシーズンに分けて細かく紹介していきます。

・1月から3月

1月は、大みそかから三が日の料金は高くなりますが、1月4日ごろから値段が下がる傾向にあります。

また、2月は大学受験のシーズンになるため都心にあるビジネスホテルが満室になりやすく、宿泊代金も少し高めに設定されます。

3月は、学生旅行や卒業旅行のため沖縄などの観光地のホテルの値段が上がります。

・4月から6月

4月に宿泊費が安くなるのは、3月に旅行する人が多いためです。

4月はまだ桜のシーズンでもありますが、3月にピークを迎えるため宿泊費は料金が安くなる傾向にあります。

ですが、5月のゴールデンウイークは沖縄や北海道などの観光地のホテルの料金が高くなり、早い時期に満室になりやすいです。

6月は梅雨のため、比較的安く宿泊できる傾向にあります。

・7月から9月

この時期で1番宿泊費が高くなるのは、お盆です。

沖縄などのリゾート地は、夏休み期間中はずっと値段が高いままのホテルもあります。

また、夏のシーズンはフェスや花火大会などのイベントも多く、その周辺ホテルの値段も高くなります。

特に、客室から花火が見えるホテルでは宿泊料金がかなり高めに設定されやすいため注意しましょう。

9月は、シルバーウイークがありますが、その年ごとの曜日の並びによって日数も変わるため、よく確認することが大切です。

・10月から12月

この時期は、年末が1番高くなります。

10月から11月は、京都などで紅葉のシーズンを迎えるため、名所近くのホテルで料金が高くなる傾向にあります。

また、クリスマスシーズンは、ホテルでデートを楽しむカップルも増えるため、都心近くのシティホテルも値段が高くなることがあります。

以上が、時期によってホテルの値段が変わるのかについてでした。

ですが、カレンダー通りの仕事をしているあなたはもしかしたら、値段が高い時期に旅行に行くことが多いかもしれません。

高い時期でもホテルの予算をおさえる方法は、予定の1年前から半年前にホテルで出している「早期予約割引」を利用すれば少し値段をおさえられる可能性があります。

ただ、このような割引はキャンセルの規約を確認しておかないと、すぐにキャンセル料の対象になる場合もあるため注意が必要です。

また、ホテルの公式サイトを確認すれば、最安値を保証(ベストレート保証)しているホテルもあるので、そこも確認しましょう。

ホテル宿泊費!まとめ

ホテルのタイプ別に見ると、ビジネスホテルやカプセルホテルなど宿泊だけを目的としているホテルは安めに設定されています。

それに対して、リゾートホテルやシティホテルなど宿泊以外のサービスもあるホテルはその分相場が高めの傾向にあります。

また、立地や朝食の有無、部屋の大きさやベッドの数、予約時期によっても値段が変わってくることもわかりました。

家族旅行などの利用目的が違うと、ホテルの宿泊費の相場も変わってきます。

国内旅行のホテルの宿泊費は3月と8月が高く、1月と4月が安い傾向にあります。

以上が、国内旅行でのホテルの相場でした。

ホテルタイプや利用目的によって相場も変わるので、慎重に確認しながら少しでも予算をおさえられるようにしたいですよね。

あなたもぜひ参考にして、理想的な旅行を楽しみましょう。

タイトルとURLをコピーしました