エアコンの臭いが酸っぱいとき!原因は?新品でも?古くても?

スポンサーリンク

これからの季節、暑くなる日や梅雨で湿気飛ばしにそろそろエアコンを使用する日も出てくると思います。

いざエアコンをつけてみたら、何か臭う!それもすっぱい臭いもする!

なんてことがあります。

古いエアコンもですが、新品のエアコンも初めてつけたときに臭いがするということも。

なぜエアコンの臭いがすっぱいのか、そして新品のエアコンなのになぜ臭いがするのか知りたいと思いませんか?

そこで今回は、なぜエアコンの臭いがすっぱいのかと新品のエアコンなのになぜ臭いがするのかを調べてみたいと思います。

この記事を読めば、エアコンの臭いの悩みも解決しますよ!

スポンサーリンク

エアコンが臭いとき!酸っぱい臭いの原因はこれ!

エアコンの臭いがすっぱいのは、使用中のエアコン内部にカビや雑菌が繁殖していることが原因です。

これは、エアコンのフィルターや水たまり、ドレンパンなどの汚れや乾燥しない湿度が高い環境でエアコンを運転した場合にすっぱい臭いが発生します。

特に新品のエアコンが臭うことがあるのは、商品の保管状態によるものが大きいです。

新品なのにこのような臭いがする場合は、常に空気清浄機能を備えている製品を選ぶことが必要です。

エアコンが臭いときに自分で対処する方法はこれ

まず、この場合の対策は、エアコンのクリーニングです。

エアコン内部を専用の洗剤やブラシで掃除することで、カビや細菌を除去し、においを消すことができます。

ただし、エアコン内部は高圧電流や鋭利な部品があるため、自分で掃除するのは危険です。必ず専門業者に依頼したほうが無難です。

エアコンの臭いを防ぐ4つの方法

エアコンの臭いは、カビやホコリ、生活臭などが原因で発生することが多いです。

エアコンの臭いを防ぐには、定期的な掃除や運転方法に気をつけることが大切です。

今回は、エアコンの臭いを防ぐ方法4つを文章で書いてみました。ぜひ参考にしてくださいね。

エアコンの臭いを防ぐ方法1

フィルターを掃除する。

エアコンのフィルターは、室内の空気を吸い込むときにホコリやカビの胞子を捕まえる役割をしています。

しかし、そのフィルター自体が汚れてしまうと、エアコンから不快な臭いが発生する原因になります。

フィルターの掃除は、2週間に1回程度が目安です。掃除機でホコリを吸い取ったり、水洗いしたりして清潔に保ちましょう。

エアコンの臭いを防ぐ方法2

冷房16度運転法

エアコンの内部には熱交換器という部品があります。

これは、室内の空気を冷やしたり温めたりするために必要な部品ですが、冷房運転時には水滴が発生します。

この水滴がカビの栄養になってしまうと、エアコンからカビ臭い風が出てきます。そこでおすすめなのが、冷房16度運転法です。

これは、エアコンを最低温度の16度に設定し、窓を開けた状態で1時間程度運転する方法です。

これにより、熱交換器から出た水滴を利用して内部を洗浄することができます。

エアコンの臭いを防ぐ方法3

暖房30度運転法

カビは湿気や温度によって発生しやすくなります。

そのため、エアコン内部を乾燥させることもカビ対策に有効です。

暖房30度運転法は、エアコンを最高温度の30度に設定し、窓を開けた状態で1時間程度運転する方法です。

これにより、エアコン内部の湿気を飛ばして乾燥させることができます。

エアコンの臭いを防ぐ方法4

室内の臭い対策をする

エアコンは室内の空気を循環させる仕組みなので、室内で発生した臭いも吸い込んでしまいます。

料理やタバコ、ペットなどの臭いは、エアコン内部に付着して悪臭の原因になります。

そこで大切なのが、室内の臭い対策です。換気や消臭剤などで室内の空気を清潔に保ちましょう。

まとめ

今回は、エアコンの酸っぱい臭いについての原因をご紹介しました。

エアコンの臭いが酸っぱいのは、カビや細菌が原因です。

エアコンは湿気やほこりがたまりやすい場所なので、定期的に掃除やメンテナンスをしないと、カビや細菌が繁殖してにおいを発します。

新品のエアコンでも、工場や倉庫で長期間保管されていた場合や、設置時に汚れた場合には、臭いが出る可能性があります。エアコンの臭いを消すには、次の方法がおすすめです。

– エアコンのフィルターを定期的に掃除する。

フィルターはエアコンの臭いの元になるほこりやカビを取り除く役割があります。フィルターが汚れていると、エアコンの効果も低下します。フィルターは2週間に1回程度、水洗いや掃除機で掃除しましょう。

– エアコンの内部を専門業者にクリーニングしてもらう。

エアコンの内部は自分では掃除できない部分が多く、カビや細菌が溜まりやすいです。専門業者にクリーニングしてもらうと、エアコンの内部を高圧洗浄してくれます。クリーニングは1年に1回程度行うと良いでしょう。

– エアコンの消臭剤を使う。

市販のエアコン用の消臭剤を使うと、エアコンから出る空気に香りを付けてくれます。

消臭剤はエアコンの風向きに合わせて設置しましょう。

消臭剤はあくまでにおいを隠すものなので、掃除やクリーニングと併用することが大切です。

エアコンの臭いは放っておくと健康にも影響する可能性があります。

エアコンを清潔に保つことで、快適な空間を作りましょう。

タイトルとURLをコピーしました