パーソナルトレーニングをもったいないと感じる理由とは?正しいトレーニングとは?

スポンサーリンク

パーソナルトレーニングの相場には結構幅があります。

これは、通うジムや通う頻度によって差が出ているためですが、1か月3万円程度とも2か月で30万円程度とも言われています。

低価格を謳っているジムであっても、1か月1万円程度はお金がかかるのが実状です。

それなりの対価を払ったのならばそれ相応の効果を期待するのが人情だと思います。

しかし入会前の段階では、本当に期待した効果が得られるのかどうかもわかりませんし、何より高額投資になりますのでどうしても躊躇してしまいます。

しかし、実際にジムで指導を受けているときとあわせて、家庭でもたとえば食事制限や他のトレーニングを取り入れることで効果的にパーソナルトレーニングを活用できるかもしれません。

本記事では、パーソナルトレーニングのメリット・デメリットに加え、どうすればパーソナルトレーニングを効果的に活用できるかという点まで解説していきたいと思います。

スポンサーリンク

パーソナルトレーニングをもったいないと感じる理由 

ダイエット目的で通うにしても、筋力強化を目的に通うにしても、最ももったいないと感じる理由は、自宅でお金をかけずとも実行できそうだと思ってしまうからでしょう。

あなたがパーソナルトレーニングを意識しだすときは、おそらく体重が落ちにくいとか、筋肉が付きにくいと感じたときだと思います。

そんなあなたにはきっと、特に過激なダイエットをしなくても簡単に痩せられた、あるいは食欲のわりに痩せていた過去を持っているのではないでしょうか。

実は筆者も20代の頃はちょっと太ったなと思っても、一食抜いたり一駅分歩いたりするだけですぐに体重は元通りになっていました。

ところが、30代も中盤あたりになってからは意識して1日食事を抜いてみても、朝夕と1時間以上ランニングをしてみても少しも体重が落ちなくなりました。

こういうときに、ジムに通うことやパーソナルトレーニングに挑戦することが頭をよぎるのですが、やはり何もしなくても簡単に痩せていた過去があるせいで、どうしても躊躇してしまうのです。

ちょっとのダイエットでみるみる痩せていたはずのあの頃を思い出すと、お金(しかも、かなりの高額)をかけなくても自力で何とかなるのではないかと考えてしまうのも無理はありません。

以前なら労せず簡単に手に入っていたものを手に入れるのになぜ高額のお金をかけなければならないのか、少なくとも私はそのように考えます。

また、最近ではネットなどの口コミ情報で実際にパーソナルトレーニングを体験した人の感想を簡単に見ることができます。

すべての体験談がパーソナルトレーニングを否定したものではありませんが、疑いの目を持っているときほど低評価の口コミにばかりに目が行くものです。

「少しも痩せない」、「もう辞めようと思っている」などというあまり前向きでない書き込みを見ると、「高いお金払ってまでやるものではない」と判断してしまうのでしょう。

自宅で、一人で行うのと同程度の効果しか得られないのだとわかってしまうと、わざわざパーソナルジムに入会する気になれないのです。

パーソナルトレーニングのメリット

パーソナルトレーニングのメリットは、何といっても専属トレーナーがついてくれて、あなたの希望を聞きつつあなたに合ったトレーニングを提案してくれるところでしょう。

いくら若い頃は勝手に痩せていた、体力があり余っていたという過去を持つ人でも、専門家ではありませんから自分にとって最適なトレーニング法を知りません。

書店などには「必ず痩せる」などと題した書籍が並んでいることがありますが、万人に有効な方法はおそらくないでしょう。

年齢、性別、体質、運動歴など人それぞれ違いがあります。

本やネットから得られる情報は、たまたまその条件に合った人には有効かもしれませんが、万人向けのものではないとうことです。

その点パーソナルトレーニングは、自分だけのトレーナーが自分だけに合ったトレーニングメニューを考えてくれます。

また、トレーニングを管理してもらえたり、毎日の食事についてもアドバイスをもらえたりするのです。

自分に合わない方法で独自にトレーニングを続け、一向に効果を得られなければ途中で嫌になります。

また私がそうなのですが、「特にたくさん歩いた日」などはそれだけカロリーを消費したのだからと、食事をいつもより多めにとってしまうことがあります。

こうして、せっかく消費したカロリーはあっという間にリセットされます。

こういった失敗は専属トレーナーのアドバイスがあれば防げそうです。

素人の自己判断ではうまくいかないことも、経験豊富な専門家であるパーソナルトレーナーの指導を受けることでより効果的に目標達成に近づけるのです。

パーソナルトレーニングのデメリット

パーソナルトレーニングのデメリットで、まず挙げられるのが、高額であることです。

どんなに低価格を謳っているジムであっても1万円程度の出費は覚悟しなければなりません。

さらに、トレーニングを受けられる時間や期間も限りがあることも挙げられます。

こうなると、人間の心理の問題で困ったことが起こります。

私たちは、どんなものに対しても高いお金を払ったならばその分いい思いをしたいと思います。

元を取りたい、期待している以上の効果を得たいという感情です。

高いお金を出して買ったものがすぐにダメになると非常に腹立たしい気持ちになりますが、100均で買ったものがその日のうちに壊れても諦めがつきます。

パーソナルトレーニングは高額です。

しかも、時間や期間が限られています。

本来であれば、ダイエットにしても筋力増強にしても、一朝一夕に目的を達成できるものではないでしょう。

ましてやプロのトレーナーが指導をするのですから、あなたが無理なく目的を達成できるようなトレーニングや食生活などを提案してくるはずです。

しかし高額投資をした人にとっては、それがいけないのです。

高額投資をしたことが原因で、「2か月後にはこうなっていたい」という理想像が極端になってしまう場合があります。

たとえば、「2か月後には10キロ減量」などという目標を掲げてしまうというようなものです。

このような人がパーソナルトレーニングに高いお金を支払うのは即効性と確実性に期待しているからです。

だから、1か月程続けてもほとんど効果が「見られない」と感じると、「やっぱり辞めようかな」となってしまいます。

しかも、1回の費用がかなり高額になるので、その1回への期待が大きくなります。

限られた短い時間しかトレーニングをしていないのに、出費が大きかったがゆえに本来その運動量では得られないような効果を期待してしまうのです。

そもそも、体に対して短期間で極端な減量などといった大きな変化を与えると、体のどこかに負荷がかかってきます。

プロのトレーナーがあなたにとってかえってよくない結果を招く指導をするとは思えません。

ダイエットでも筋力増強でも、あなたが自分の理想に近づくことはとても大事なことですが、使命感あるプロのトレーナーであればそこに無理が生じないようにコントロールするはずです。

そうなってくると、「短期間でみるみる……」といった魔法のような方法ではなく、長い目で見てあなたの体を作っていくことを目指すことになります。

数ヶ月続けてようやく効果を実感できる場合もあるでしょう。

気が付いたら太りにくい、あるいは筋肉が付きやすい体になってきたというような感じです。

しかし、何ヶ月もかけて体を作っていくということなら何もパーソナルトレーニングを受けなくてもできそうな気がします。

短期間で理想の自分になれないことで本当にやってみる価値があるのか、高額投資に見合わないのではないかと考えてしまうこと、これがパーソナルトレーニングの一番のデメリットだと私は考えています。

費用が高くつくがゆえの弊害です。

パーソナルトレーニングを効果的に使う方法

デメリットの項目でもお伝えしたように、短期間でみるみる魔法のように効果が期待できるものではないという意識を持っておくことが大切です。

トレーニングを行っている時間外の食生活も含めて、専属トレーナーからのアドバイスを実践すること、それを積み重ねていくことがトレーニングの効果を上げていきます。

今パーソナルトレーニングを視野に入れているあなたは、自分の体型や体質に不満を感じているのではありませんか?

もう少し痩せたい、もう少したくましくなりたいなどの願望があるから、大金をつぎ込んででもパーソナルトレーニングにかけてみたいと考えるのです。

しかし、今不満を抱いているその体型や体質を作ってきたのは、これまでのあなたの食事や運動習慣といった生活習慣です。

私も自分の体型等に満足できていないわけですが、その満足できない体を毎日せっせと作り上げてきたのは他ならぬ自分自身だということです。

もちろん、「日頃からそんなにたくさん食べているつもりはない」とか、「通勤時は毎日階段を使っているから少しは運動になっているはずだ」といった認識を持っている人もいるかもしれません。

その日々の心がけは立派なものですし、決して誰も否定しません。

問題は、その努力があなたに合っていない可能性があるということです。

私もあなたも、自分で思っている以上に自分自身の体をコントロールできていないのです。

だからこそ専門家の助言を受けながらトレーニングする意味があります。

トレーナーはあなたのトレーニングについて専門的かつ客観的な視点からメニューを組み、あなたが無理なく理想の自分に近づけるように指導してくれる存在です。

もちろん、高額を払ってトレーニングを受けるわけですから、今のあなたにとって最適な方法を提案してくれます。

あなたも知らない、あなたの生活習慣に潜む隙を見つけてもらえるかもしれません。

食事制限ひとつとっても、制限すれば何でもいいというわけではありません。

そのときのその人に合った方法があるはずです。

極端な手段はあなたの体を壊すことになりますが、トレーナーはそのような結果を望んでいません。

素直な気持ちでアドバイスを受けて実践を積み重ねていくことで、あなたのトレーニングはより効果的なものになります。

また、パーソナルトレーニングを続けるかどうか迷う人の多くは、トレーナーとの関係は比較的良好なようです。

一人で黙々と努力を続けても誰もあなたの変化を褒めてくれず、それだけでやる気を削がれる場合があります。

しかし、調子のいいときや少しの減量に成功したときなどに、その変化に気づいてくれる人がいたらどうでしょうか。

一人で取り組むときと比べてトレーニングへのモチベーションが上がると思いませんか?

対価を払うことなく、あなたへの効果だけを重視してあなたに付き合ってくれるような人はなかなか現れません。

もちろん無償であなたに全面的に協力してくれる人もいるかもしれませんが、その人がトレーニングの専門家だとも限りません。

パーソナルトレーニングが高額になるのは、トレーナーが今のあなたに最適な方法を提示してくれて、あなただけのために二人三脚であなたの「理想の自分づくり」に励んでくれるからです。

魔法のような即効性を期待するには、パーソナルトレーニングの相場はむしろ安すぎるような気がします。

まとめ

パーソナルトレーニングをもったいないと思うのは、お金をかけたり特別な努力をしたりしなくても理想の、とまでは言いませんが、自分自身で納得のいく体型を維持できていた過去があったからです。

しかし、私たちは自分で思っているほど自分の体のことを知りません。

専門的知識も不足していますし、自分を客観的に見ることは案外難しいものです。

パーソナルトレーニングの売りは即効性ではないということを理解し、アドバイスを受けながらトレーニングの時間外も含めて実践し続けていくことが重要になります。

もちろん提案された方法を続けることに辛さを感じたら、我慢して続けるのではなくちゃんと辛い旨を伝えることも必要です。

その時々のあなたの状態については、あなたが言わなければわからない場合もあります。

パーソナルトレーニングの効果を得るために必要なことは、トレーナーのアドバイスを受けながら、自分の生活習慣について自分の体と相談できるようになっていくことです。

自分で自分の体のことを理解できるようになること、自分で自分をコントロールできるようになることが、パーソナルトレーニングのゴールだと思います。

タイトルとURLをコピーしました