クマの数え方は?「匹」か「頭」か?

スポンサーリンク

あなたは、クマを数えるとき、どうやって数えていますか?

私は、「頭」と数えていました。ですが実際「匹」でもいいのかわかりませんでした。

調べてみると、クマの数え方は「頭」が一般的ですが、小形のクマには「匹」を使うこともあります。

また、他にも「匹」と「頭」の使い分けやルーツがあることもわかりました。

今回は、クマとパンダの違いについても詳しく紹介しています。

クマやパンダが大好きなあなたにぜひ、読んでほしいです。

スポンサーリンク

そもそも「匹」と「頭」の違いは?

あなたは、クマの数え方は「匹」か「頭」のどっちだと思いますか?

調べてみると、クマの数え方は「頭」が一般的ですが、小形のクマには「匹」を使うこともあります。

そもそも、「匹」と「頭」は何が違うのかわかりませんよね。

ここでは、「匹」と「頭」の違いについて紹介していきます。

ますは、匹と頭の使い分けについてです。

基準は、大きさです。人間が抱えられるぐらいの大きさだったら「匹」、人間より大きくなると「頭」になります。

だから、クマは「頭」が一般的だったんですね。

また、ライオンやトラなどの赤ちゃんは最初犬ぐらいの大きさなので「匹」と数え、大きくなったら「頭」と数えるといった、そのときの状況によって、区別することもあります。

さらに、盲導犬、実験用マウスなどの人の役に立つ動物は、大きさに関係なく「頭」と数えます。

絶滅危惧種も同様です。

次は、「匹」と「頭」のルーツについてです。

「匹」という数え方は、昔からあり、すべての動物が「匹」と数えられていました。それに対して「頭」が使われるようになったのは、明治時代末期からでした。

「頭」が入ってきたのは、英語の影響だと言われています。

英語での動物の数え方は「head」でした。「head」は放牧した牛を数えるときに牛の頭の数で数えていました。

その後、20世紀に日本に西洋の論文などが入り、「head=頭」と直訳されました。

その論文を読んだ日本人たちが、牛のような大形の動物を「頭」と数えるなら、他の大形動物も「頭」と数えるべきだという考えが広まり、「匹」と「頭」の区別が生まれました。

以上が、「匹」と「頭」の違いについてでした。

大きさが基準で区別されていることは聞いたことがありましたが、「頭」の歴史が浅いことは知りませんでした。

あなたもぜひ、色々な動物がどうやって数えられているのか考えてみてくださいね。

まとめ

クマの数え方は「頭」が一般的ですが、小形のクマには「匹」を使うことがあります。

匹と頭の使い分けの基準は、大きさで、人間が抱えられるぐらいの大きさだったら「匹」、人間より大きくなると「頭」になります。

また、ライオンやトラなどの赤ちゃんは最初犬ぐらいの大きさなので「匹」と数え、大きくなったら「頭」と数えるといった、そのときの状況によって、区別することもあります。

さらに、盲導犬、実験用マウス、絶滅危惧種など、価値があって、人の役に立つ動物は、大きさに関係なく「頭」と数えます。

「匹」と「頭」の数え方のルーツについて、「匹」という数え方は、昔からあり、すべての動物で数えられていました。それに対して「頭」が使われるようになったのは、明治時代末期からでした。

「頭」は、20世紀に日本に入ってきた英語の「head」を直訳したもの。

以上が、クマの数え方についてでした。

続いては、番外編でくまとパンダの違いについてです。

パンダ好きなあなたに必見です!

付録:くまとパンダの違い

あなたは、パンダとクマの違いは何だと思いますか?

私は、まず見た目が違うなと思いました。その他は大きな違いはないかと思っていました。

ですが、クマとパンダは、食べるものや特徴に違いがあることがわかりました。

今回は、以下の内容で詳しく紹介していきます。

・そもそもクマとパンダの違いは?

・食べるもの

・特徴

・そもそもクマとパンダの違いは?

クマは、クマ科の動物で主に北アメリカ、インドネシア、スリランカに生息しています。

例えば、ツキノワグマやホッキョクグマ、ヒグマなどです。

日本でも生息していますよね。

パンダは、クマ科としてのくくりではクマの仲間とされています。

中国に生息しています。現在、絶滅危惧種として登録されています。

そのため、無許可で捕ったり、飼ったりすることができません。

続いては、クマとパンダが食べるものについてです。

・食べるもの

クマは、基本的に雑食です。そのため人間を食べることもあります。

日本でもクマの被害をニュースで聞くことがありますよね。それはクマが雑食だったからなんです。

それに対して、パンダは草食で主に竹や笹を食べます。

その他には、昆虫や果物なども食べることもあるそうです。

最後は、クマとパンダの特徴についてです。

・特徴

クマとパンダの特徴での違いは、指の数です!

クマの指が5本に対して、パンダの指は6本あります。

この6本目の指は、人間の親指に相当するもので、この指のおかげで竹を器用に食べることができています。

この指は、もちろんクマにはなく、パンダとレッサーパンダにしかありません。

以上が、クマとパンダの違いについてでした。

何となく、違いはわかっていたつもりでしたが、パンダの指が6本あるなんて初めて知りました。

あなたも、動物園に行ったときに見てみてくださいね。

タイトルとURLをコピーしました